LR4087+タクトスイッチwith基板
何処の店を捜しても無いので、あきらめてオークションLR4087を入手しました。
以前買ってあったaitendoのタクトスイッチwith基板に、シングルピンヘッダ、タクトスイッチキャップ(10個入)PLSA14CP]x2+タクトスイッチ透明キャップ(10個入) [PLS12X12CP]x2を取り付けて、ブレッドボードにつないでみました。
http://www.aitendo.com/product/9741
ブレッドボードに挿すと、ブレッドボードに載っている側と載っていない側で段差が出来てしまうので、シールで貼るタイプのゴム足で高さを調整しました。(出来れば反対側にもネジ穴を付けて欲しいものです。)
LR4089の時のように基板の裏に配線をはい回すような事をせずにあっという間に組みあがりました。
はじめ、簡略化のため圧電スピーカーで試しましたが音が小さいので、LM386+ミニスピーカーと周辺パーツを追加しました。
キーパッドがあるとかなり製作時間が短縮されます。
できれば5x5のキーパッドがあると、マイコンの自作もしやすくなるのではと思いました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント