« 2015年4月 | トップページ | 2016年5月 »
トラ技1989.07号付録、「キットで作る実用的な趣味のエレクトロニクス回路集」に載っていた電子かざくるまの回路を組んでみました。
センサーに使われている6V30mAの小型電球が無かったので、オークションで手に入れた6V60mAの小型電球を直列にして使いました。また、LEDは当時はまだ無かった青色LEDに変更してみました。
バーズデーケーキのロウソクを消すように息を吹きかけるとLEDがクルクル回ります。
電球を割ってフィラメントをセンサーにする回路は、なかなか調整が微妙です。
22時52分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント